2016年2月アーカイブ

先輩・同僚へのマナー

先輩へのマナー
(1)自分より年下でも、先に入社した人は先輩として立てる。

(2)先輩の仕事のやり方は批判しない。

・疑問のある時は、丁寧に説明を求めるのがルール。

(3)先輩に対しては、年齢に関係なく敬語を使う。

〈同僚とのマナー〉
(1)個人的に親しくても、社内では節度ある行動をとる。

・同窓意識や同郷意識を表に出してはいけない。

・友だち言葉は使わない。

・ニックネームなどで呼び合わない。

(2)仲間同士の内緒話は厳禁である。

三上靖史(住宅鑑定風水インストラクター)

上司へのマナー(三上靖史)

(1)上司に呼ばれたら「はい」と返事をして筆記用具とメモ用紙を持ってすぐに席を立つ。

(2)上司が自分の席へ来て、立ったまま話を始めたら、自分も立って話を聞く。

(3)上司が他の人と話している時は、口をはさまない。

・緊急用件のある時は「お話中失礼ですが・・・」とことわってからにする。

(4)上司が自分に対して仕事の説明をしている時は、途中で口をはさまない。

(5)たとえ雑談でも丁寧な言葉づかいをする。

(6)上司と歩く時は、上司より一、二歩後ろを歩くようにする。

三上靖史(住宅鑑定風水インストラクター)

知的障害児通園施設

知的障害児を日々保護者のもとから通わせて保護するとともに独立自活に必要な知識と技能を与えることを目的としている。

当初は知恵遅れを理由に就学猶予を余儀なくされていた在宅児のために設置されたが、1979(昭和54)年養護学校義務制の実施により、これらの学齢児が就学できるようになったため、対象を幼児と改め、現在では精神発達遅滞児の早期療育を行う専門機関としての役割をになっている。

しかし一般幼稚園、保育所における統合保育の普及とともに対象幼児は減少傾向にある。

三上靖史(住宅鑑定風水インストラクター)